予防歯科 MAINTENANCE

予防歯科とは

予防歯科とは、ムシ歯などになってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。
これまでの「痛くなったら治療する」という考え方とは異なる発想で、「お口の健康を維持する」という歯科スタイルのことです。
歯科医や歯科衛生士の指導の基、歯とお口の健康を積極的に守るため、歯科医院などでの
「プロケア(プロフェッショナルケア)」と、「セルフケア」の両方で、「予防歯科」を実践しましょう。
そのためにも、歯科医院での定期的な健診が大切です。
口の中に症状が無いときでもクリニックで定期健診を受ける方は症状のあるときだけ受診する方に比べて健康な歯を多く残すことができます。
当院ではこの予防歯科に力を入れています。
プロケアとして最新医療(光殺菌治療、レーザー治療、バクテリアセラピー等)の導入でより痛みが少なく、体に優しい、そしてより高い治療効果を実現することで個人差はありますが治癒期間の短縮、感染の再発防止に大きく貢献しています。
また、セルフケアをしっかり実践できるよう歯科衛生士が毎日のブラッシング方法の指導や患者さんの口腔管理を行っています。

予防歯科の3つのポイント

細菌を増やさない

虫歯や歯周病は細菌感染によって起こる病気です。
いくら良い治療をしても、治療が終了しても、原因となる細菌を減らさなければ、時間の経過とともに感染が起こってしまいます。
また、口の中の細菌は口臭の原因にもなります。食べかすや口の中のはがれた粘膜などには、「たんぱく質」が含まれており、そのたんぱく質を、歯垢や舌苔、唾液中の細菌が分解することにより口臭が発生します。
セルフケア、プロケアをしっかり行い虫歯や歯周病の原因菌を増やさないようコントロールすることが大切です。

そもそも、人それぞれ体質や歯並びの状態等により、虫歯や歯周病のリスクは異なるため、効果的に虫歯や歯周病を予防するには、個々人のリスクや原因に応じたケアが必要になります。
当院では唾液検査によって、患者さんお一人お一人の虫歯や歯周病になった原因やリスクを把握し効果的な虫歯予防、歯周病予防に役立てています。

『唾液検査用装置 SPOTCHEM ST』
採取した唾液を専用装置と検査キットを用いて、口腔内トラブルに関係が深い「むし歯菌」「酸性度」「緩衝能」「白血球」「タンパク質」「アンモニア」の6つの項目を5分で同時測定します。
測定結果をレーダーチャートに反映し、ビジュアル化することで、 自覚しづらい口腔内の状態を、客観的なデータを通じて把握することができます。
唾液検査による様々なデータから、個々人の口の中の状態に合った効果的な予防方法をご提案します。

  • 細菌数は食後と就寝中に増加しやすい。

  • 唾液検査用装置 SPOTCHEM ST

2・歯垢(プラーク)を落とす

セルフケア

虫歯も歯周病も発生源となるのが歯垢(プラーク)ですので、毎日の歯磨きはとても大切です。
当院では正しい歯磨き(ブラッシング)方法をしっかりと身に着けていただくため染め出し剤を使い指導を行います。
染め出し剤を使うと、患者様の歯磨きの癖がわかり、上手に磨けている歯とそうでない歯があることがわかります。

赤く色が付いた部分が磨き残りがある場所になります。 まず、患者さんに磨き残しが発生しやすい場所を知って頂き、歯科衛生士がお一人お一人のお口の状態に合ったブラッシング方法やデンタルフロス、 歯間ブラシ等の衛生用品の使い方を丁寧にご説明します。 ※染め出し剤とは、歯垢(プラーク)に反応して赤くなるお薬です。なお、染め出しの赤い色は食紅と同じ成分ですので飲み込んでも体に害はありません。

プロケア

毎日の歯磨きをしっかり行っていても、自分では磨きにくい歯と歯の間にはどうしても汚れがたまりやすくなります。
そのため定期的に歯科で専門的な器具を用いた歯のクリーニングが必要になります。
普段の歯みがきでは取りきれなかったプラークや歯石を取り除き、自分では磨きにくい歯と歯の間、歯と歯ぐきの間もしっかり磨きあげます。
ツルツルに磨きあげること(研磨)で汚れがつきにくくなり、その結果、虫歯・歯周病予防にもつながります。
さらに、ご自身のもともとの自然な歯の白さを取り戻すことにもなります。
研磨の際には、歯の再石灰化を促すフッ素入りのペーストを使うため、歯質が丈夫になり虫歯予防にもなります。

3・フッ素を歯に残す

フッ素塗布

(効果)
フッ素を塗布することで、歯質が強くなり、歯の再石灰化を促すことができます。
フッ素を塗るだけの痛みのない処置ですから、無理なく安心してお受けいただけます。
お子様へのフッ素塗布が一般的に広く認知されておりますが、大人の方へのフッ素塗布も効果ががございます。

フッ素の働き

シーラント

(効果)
年齢やお口の状態によって虫歯ができやすい部分(歯の溝)は変わります。
虫歯ができやすい部分にシーラントを填塞することによってその歯の溝からの虫歯を防ぎ歯が虫歯に侵される可能性をぐっと下げることができます。
(シーラントを行った歯は、66.7%虫歯にはならないとの結果が出ています。)

年齢ごとの虫歯ができやすい部分
•4歳〜5歳 乳歯
•6歳 6歳 臼歯
•7歳〜8歳 前歯の裏の窪んでいる部分
•9歳〜12歳 その後生えてくる永久歯

フッ素化合物が含まれたシーラントは、施術したあとに徐々にフッ素化合物が放出されます。
そのため、歯の強化・虫歯予防の作用を長い時間、得ることができます。

溝にシーラント材が填塞される事で虫歯を防ぎます。

3・フッ素を歯に残す

1・体に優しい光殺菌治療

光殺菌治療の特徴

・ 痛みはありません。
・ あらゆる殺菌に効果を示します。
・ お薬(抗生物質)を使わないため耐性菌が発生しません。
・ 副作用はなく、繰り返して治療に使用できます。

※光過敏症の患者さまには利用できません。

どのように効くのか?

1・光感受性ジェルが細菌の細胞壁や膜に取り込まれる。
2・特定の波長の光が照射されると、光感受性ジェルがエネルギーを受け取り「活性酸素」を発生する。
3・「活性酸素」が細菌の細胞壁や膜だけを破壊し、殺菌する。

どのような場合に利用するのか?

とどめの一撃
通常の治療の上に光殺菌治療を行うと、「とどめの一撃」としての殺菌効果が期待されます。
これまでの治療方法では除去し切れない細菌を死滅させ、個人差はありますが治療期間の短縮、感染の再発防止に大きく貢献します。

予防
加えて、光殺菌治療は予防にも有効です。ペリオやインプラントの定期健診、矯正治療のメンテナンスの際に予防的治療としても効果を示します。

光殺菌治療の手順
感染源の除去
通常の治療を行います。根の中の掃除や、根の表面の歯石など感染源を除去します。
光感受性ジェルの注入
光感受性ジェルを、根の中、歯周ポケット、粘膜上に注入します。
光殺菌
30~10秒光を照射することで、光殺菌します。
洗浄
光感受性ジェルや死滅した細菌を洗い流します。

※LAD光殺菌治療による歯科予防治療について北國新聞に記事が掲載されました。(平成25年7月2日)

2・レーザー治療

当院では平成24年11月から無痛治療を可能にしたレーザー機器を導入しました。目指したのは患者さんが痛くなく、優しい治療です。
このレーザーは、全く新しい概念で作られた次世代レーザーです。
今までは、麻酔が必要だったさまざまな治療法が無麻酔でできるようになりました。
現在、北陸三県で2台しか導入されていません。
詳しい治療は、担当医にお尋ねください。

3・バクテリアセラピー

バクテリアセラピーとは

ヨーロッパ(医療と福祉の先進国)で新しく誕生した予防医学で、アロマセラピーなどと同じように、医療行為を受けず体の中にいる菌のバランスを変え、体質を変えていく細菌療法のことをいいます。世界63カ国と地域の医療機関に導入されています。 元々、ヒトの体に住んでいる善玉菌を摂取して頂きますので、副作用などの体に害を与えることのない優しい治療法です。通常の歯科治療やメンテナンスに加えて、悪玉菌やウイルスと戦ったり、栄養を作ったり、健康を維持するための大切な働きをする善玉菌(L.ロイテリ菌)を摂取してお口や体全体を健康にしていきましょう。 L.ロイテリ菌:ヒトの母乳・口腔由来の乳酸菌。様々な疾患の予防・治療に働きかけます。

バクテリアセラピーとは

ヒト母乳由来の天然乳酸菌です。
天然免疫物質を産生すると同時にヒト免疫システムの調整を行いながら様々な疾患の予防・治療に働きかけます。

このような症状の方にお勧めします。

お口がベタベタする・歯ぐきから血が出る・歯ぐきが腫れやすい・歯がグラグラする・むし歯になりやすい・
便秘や下痢が続いている・風邪をひきやすい・口臭が気になる

それは体の中の菌のバランスがくずれているせいかもしれません。
ヒト由来の善玉菌をとることで、体質の改善をしてみませんか?

L.ロイテリ菌を摂る効果
・むし歯の原因菌を減らします

2週間持続摂取することで、むし歯の原因菌が約80%減少。

・歯周病の原因菌を減らします

歯科医院での専門的なケアとの組み合わせで、効果は倍増します。歯周病菌が約90%減少。

・口臭を減らします

1週間ほどの摂取で、起床時のお口の不快感(ベタベタ感など)の軽減、口臭が気にならなくなったと、実感されています。

・アレルギー症状を軽減します

アトピー性皮膚炎の疾患の表面積・かゆみ・花粉症の症状が軽減します。1年で約57%湿疹面積減少。

・便秘・下痢の方の便通を整えます

便の量が増えた、臭いが減ったなど、実感していただけます。

・胃のピロリ菌を減らします

30日摂取後、胃炎の症状が軽減。約60%の方はピロリ菌が消滅。

L.ロイテリ菌がお口から入ると…
・お口の中では…

歯周病菌やむし歯菌を減らして、予防効果を高めます。 口臭やお口の中のベタベタした不快感を軽減します。

・胃では…

ピロリ菌の発育を抑制し、症状を抑えます。

・小腸では…

免疫細胞を活性化し、病気にかかりにくいからだづくり、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギーを軽減します。

・大腸では…

便秘や下痢の方の便通を整えます。

当院がお勧めするBioGaia製品一覧
  • プロデンティス

  • チャイルドヘルス

  • バイオブレス

  • プロテクティス ビタミンD入

  • プロデンティスチューインガム

  • プロデンティス リキッド

定期健診・メンテナンスのご案内

予防歯科を実践するには定期健診・メンテナンスが非常に重要です。
当院では担当制を採用し、患者さんのお口の状態をしっかりと把握した歯科医師、歯科衛生士が患者さん、それぞれに合わせた適切なサイクルで受診して頂くよう、定期健診・メインテナンスのご案内をハガキでお知らせしております。